top of page

8月7日(木)親子の健康講座を実施しました

  • 執筆者の写真: ぐるりんの森 *おでかけひろば*
    ぐるりんの森 *おでかけひろば*
  • 8月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは

東京でも気温が40度を超えるという、今までにない暑さに辟易する日が続きますね。

皆さんが体調を崩されていないといいのですが。。。


8月7日(木)親子の健康講座を開催いたしました。

講師はおしゃべりキッズクリニック 院長 中澤裕美子さん。

今回のテーマは「生活リズムの整え方」


夜、決まった時間に寝て、朝はご機嫌に起きて、離乳食ももりもり食べられて。

と、最初からこんな風にできる子どもはなかなかいないそうです。

子どもにとっては、練習してできるようになることだから。

頑張らずに、楽しく工夫をして、大人も子どもも楽しみながら過ごす中で、

だんだんとにできるようになっていきます。

できることからやってみましょう。


例えば、朝が苦手でなかなか起きられないお子さんには、

目を開けてなくてもカーテンを開けて陽の光を感じさせる。

瞼の奥では光を感じることができるのでそれを続けてみる。

そのうち決まった時間に起きることに慣れてきます。


子どもにさせようとするととても大変ですが、大人ができそうなことがいろいろあり、

そこから始めてみることを教えていただきました。

講座のレジュメはひろばにファイルしてありますので、スタッフにお気軽にお声がけください。


当日の様子
当日の様子

講座後の質疑応答では、

子どもが夜中に何度も起き、その度に抱っこしてるので寝不足に・・・

夜間の授乳が増えてしまって、虫歯も心配・・・

求められるままに、授乳をしていいのかな・・・

いつまで、授乳?卒乳した方がいいのかな・・・

などの質問がありました。


それぞれの質問に先生が丁寧にお答えくださり、

参加者の皆さんの少しほっとした表情がみらました。



お子さんを一番に考えて、ご自分の気持ちや体力に無理をしていませんか?

「疲れた」「眠い」などご自分の気持ちに素直になっていいのです。

ひろばには、らっこルームがあり一息つくこともできます。

子育て経験者のスタッフがお役に立てることもあると思います。

気楽にお立ち寄りくださいね。



次回は10月9日(木)10:30〜11:30

テーマ「赤ちゃんのお股の話」


1日に何度もオムツ替えをしていると、「あれ?」「なんだろう?」「どうしたらいいのかな?」「誰に聞けばいいの?」と思うことがあるのではないでしょうか?

 

この機会に、直接専門家のお話を聞いてみてはいかがでしょうか。

申し込みは、9月のスケジュールを掲示した頃からできます。

コメント


森の中のひろば

*世田谷区のおでかけひろば​*

 ぐるりんの森

東京都世田谷区上用賀1-13-10

電話番号 (メイン):080-7151-3464

mail: hiroba@groorin-mori.com

公共交通機関

★東急田園都市線用賀駅・桜新町

徒歩約12分

​★東急バス:用賀中町通りの「駒大高校前」停留所から徒歩約3分

​路線:渋22、用01、用06

開室日時

週5日(水・日・祝日休み)10時~15時

GW・夏季・冬季休みあり

 

© 2025 わいわいコミュニティ・たまがわ

bottom of page