top of page

10月9日(木)親子の健康講座を実施しました

  • 執筆者の写真: ぐるりんの森 *おでかけひろば*
    ぐるりんの森 *おでかけひろば*
  • 10月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:11月1日


こんにちは

お散歩にちょうど良い気候になり、真夏とくらべて「初めまして」のお友達も遊びに来てくれるようになりました。

10月9日(木)親子の健康講座を実施したしました。

講師はおしゃべりキッズクリニック院長 中澤裕美子さん。


今回のテーマは「赤ちゃんのお股の話」

男の子、女の子で構造が違うので それぞれにお話してくださいました。


ree

女の子のことは、ママが察しのつくこともあるかと思います。

とはいえ、確信が持てず不安を感じながら日常を過ごしていたり・・・


男の子となるとなかなか難しいのではないでしょうか?

考えたこともなかった、というのが正直なところだと思います。


講座後、資料をパパに見てもらうとおっしゃっていた方もいらっしゃいました。

デリケートゾーンについて話題になる機会はなかなかないと思いますが、今回の講座や資料がきっかけとなったなら幸いです。

講座の資料はひろばにファイルしてありますので、スタッフにお気軽にお声がけください。


講座後の質疑応答では、「発達について」「お薬について」「上の小2のお子さんについて」「こんなこと聞いていいのかしら・・・」と思われていたことなどなど・・・

日頃不安に感じていたことをご相談できているようでした。


中澤さんは、小児科の医師であり3人のお子さんをお持ちの先輩ママです。

ゆったりとお話を聞いてくださり、医師とママの目線から相談にお答えくださいます。


今回の参加者のお子さんは、8ヶ月から1歳6ヶ月。

一緒にお話を聞いているママ同士「心配ですよね・・・」「私も・・・でした」など。

ある方のお悩みや不安は、実はどのママも感じていることだったりします。

親子の健康講座も、「子育て中のママ・パパの会話のきっかけ」「子育て中の方同士が知り合うきっかけ」になることをいつも願っています。


次回は、

12月11日(木)10:30〜11:30

   ↓

12月4日(木)10:30~11:30に変更になりました

テーマ「発達を促す遊び」


おすわりの姿勢、ハイハイをしない、なかなかお話しない・・・など

寒くなるとお部屋で過ごす時間が長くなります。

お子さんの成長発達を促す遊びについて小児科医のお話を聞いてみませんか。


お申込みは11月スケジュールが発表された頃を予定しております。

ひろばで直接またはお電話で。

コメント


森の中のひろば
  • instagram_15713420

*世田谷区のおでかけひろば​*

 ぐるりんの森

​​

東京都世田谷区上用賀1-13-10

電話番号 (メイン):080-7151-3464

mail: hiroba@groorin-mori.com

公共交通機関

★東急田園都市線用賀駅・桜新町

徒歩約12分

​★東急バス:用賀中町通りの「駒大高校前」停留所から徒歩約3分

​路線:渋22、用01、用06

開室日時

週5日(水・日・祝日休み)10時~15時

GW・夏季・冬季休みあり

 

© 2025 わいわいコミュニティ・たまがわ

bottom of page